コロナ自粛の中、おうち時間で過ごす時間が長いと思います。
そんな中私がやっていること
プチ断食 と 断捨離
なかなか外で人と会う約束があったりするとうまく行かないのが断食
出かける時間が長いとできないのが片付け
<プチ断食>
ネットで調べると色々な断食の方法があり
朝食と昼食は量を減らし 夕食だけ抜く というプチ断食
に数日に1回やっています
効果はよくわかりませんが、ダイエットの気休めです。
今日はプチ断食中の気の紛らわせ方で良いなと思っているものリスティングします。
<過ごし方>
断捨離 と 片付け が断然おすすめ
読書とかテレビとか映画とかでも良いのですが
・読書は気が乗らなかったり読みたい本がないと始められない
・テレビはコロナニュースだらけで気が滅入る
・映画は観たい映画がすぐに観られるとは限らない(レンタルや配信サービスが必要)
そんな感じで時々ハードルが高いです。
それに比べて断捨離は道具なしでいつでも始められるのが良いです。
<片付けのメリット>
・部屋が綺麗になる
・食欲を忘れる
・体を動かすので疲れて眠くなる
→心もスッキリする
→整理整頓されているので次の日からの生活が変わる
→断食も挫折することなく成功
<片付けの方法>
1. 基本的には断捨離
ほとんどの家には必ず余計なものがあるので、とにかく捨てます。
↓捨てるものの基準はこちらを参考にしました
簡単にまとめると
・ときめかないものは捨てる
・捨てるものではなく残すものを選ぶ
・過去に縛られたり未来の心配をしてものを残さない
2. 物の定位置を決める
すべてのものに定位置を決めることで、なんとなくいつまでもテーブルの上や床の上に置きっ放しになっているものがなくなり、そのあとも片付ける習慣が続きます。
そのほかにも参考になる片付け方法や考え方がのっているので
気になるかたはぜひ読んでみてください。
こうして過ごすことで夢中になり、断食中の夜も乗り越えられました。
片付けの範囲を広げていくことで何日かはこれでいけますが
部屋が片付いてくるとこの方法は使えなくなります。
でも、一度だけでも試す価値ありです。
体だけでなく部屋もデトックスして、心もスッキリ。